折り紙のクローバー!立体でふんわりした仕上がり(完成6分)

まずは、立体なクローバーの完成イメージを頭に入れましょう。5ステップでできあがります。見た目は難しいそうですが、意外と簡単に作れちゃいました。
折り紙のクローバー(立体)
手順

| 立体なクローバーの概要 | 詳細 |
|---|---|
| 作品名 | 立体なクローバー |
| 作成時間 | 6分 |
| 折り紙の枚数 | 1枚 |
| 折り紙のサイズ (縦/横) | 15cm/15cm |
| 完成サイズ (縦/横/高さ) | 9cm/8cm/5cm |
| 道具 | 特になし |
| 難易度 (簡単 ←→ 難しい) | 2.0 |
折り図をダウンロードする▼
手順

立体なクローバーの折り方
ステップ1は、立体なクローバーの土台の折り目を作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。さらに半分に折った後は、折り紙を開いて十字の折り目を確認しましょう。
手順

ステップ2は、立体なクローバーの土台を作ります。ステップ1-4から長方形になるように半分に折ったら、正方形になるようにさらに半分に折って、できあがった正方形の中に指を入れましょう。指を入れた正方形を押し広げるように折り紙を開いて、三角形を作ります。
手順

ステップ3は、ステップ2の続きで立体なクローバーの土台を作ります。ステップ2-4の反対側も同じように折った後は、折り紙を半分に折ってください。さらに半分に折った後は、折り紙を開きましょう。
手順

ステップ4は、立体なクローバーの葉っぱを作ります。ステップ3-4の赤い線を軸に折り紙を折って、折った部分をつかんで上から状態を確認してください。4枚のひらひらを開きましょう。1枚のひらひらに指を入れて、葉っぱを作って行きます。
手順

ステップ5で、立体なクローバーが完成です。ステップ4-4の赤い線を軸に葉っぱの先を内側に折ってください。赤い丸に指を押しあてて少し凹ましましょう。葉っぱの根元が凹みます。4枚のひらひらをすべて同じように折ると、立体なクローバーができあがりです。






