★花の折り紙をすべて公開しました!

折り紙のいちょうの折り方!立体でリアルな作品(完成13分)

折り紙のいちょう(折り方)

まずは、立体ないちょうの完成イメージを頭に入れましょう。11ステップでできあがります。立体タイプのいちょうはじゃばらな感じが折り紙らしくてたまらないですよ。

折り紙のいちょうの折り方

手順
折り紙のいちょう(折り方)
立体ないちょう
立体ないちょうの概要詳細
作品名立体ないちょう
作成時間13分
折り紙の枚数1枚
折り紙のサイズ
(縦/横)
15cm/15cm
完成サイズ
(縦/横/高さ)
8cm/9cm/0.5cm
道具のり
難易度
(簡単 ←→ 難しい)
3.0
立体ないちょうの折り紙概要

折り図をダウンロードする▼

手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ1
十字の折り目を作る

立体ないちょうの折り方

ステップ1は、立体ないちょうの土台の折り目を作ります。正方形の折り目を用意して、長方形になるように半分に折ってください。(※黄色の面を合わせるように注意)折り紙を開いて、反対側も同じように折りましょう。もう1度折り紙を開いて、十字の折り目を確認。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ2
4等分になるように折り目を作る
ステップ2は、4等分になるように折り目を作っていきます。ふちを中心の折り目に合わせてください。隣も同じように折った後は折り紙を開いて、反対側も同じようにふちを中心の折り目に合わせていきましょう。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ3
正方形が16個できるように折り目を作る
ステップ3は、正方形が16個できるように折り目を作ります。ステップ2-4の隣も同じように折って、折り紙を開くと正方形が16個できていることを確認。赤い線のふちと折り目を合わせた後は、青い線のふちと折り目を合わせましょう。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ4
8等分になるように折り目を作る
ステップ4は、8等分になるように折り目を作ります。ステップ3-4を開いて折り目を確認した後は、さかさまにして、ステップ3-3とステップ3-4と同じように折ってください。折り目を開いて、8等分にできたことを確認しましょう。裏に返して、赤い線に注目。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ5
16等分になるように折り目を作る
ステップ5は、16等分になるように折り目を作ります。ステップ4-3の赤い線のふちと折り目を合わせてください。(※色なしの面を合わせるように注意)次はステップ5-1の青い線のふちと折り目、その次はステップ5-2の赤い線のふちと折り目、最後にステップ5-3の青い線のふちと折り目を合わせましょう。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ6
16等分の折り紙をジグザグに畳むように折る
ステップ6は、16等分の折り紙をジグザグに畳むように折っていきます。ステップ5-4を開いて折り目を確認してください。さかさまにしてステップ5と同じように折ると、16等分できます。次は折り目に合わせてジグザグに折っていきます。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ7
ジグザグに折る流れ
ステップ7は、ジグザグに折る流れを撮っています。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ8
半分に折る
ステップ8は、ジグザグに折った折り紙を半分に折ります。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ9
半分に分けた部分をのりでくっつける
ステップ9は、半分に分けた部分をのりでくっつけます。ステップ8-4の赤い線の部分にのりを塗って貼り付けましょう。裏に返して、赤い丸の部分に注目しておきます。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ10
赤い丸のジグザグの中にのりを塗る
ステップ10は、ステップ9-4の赤い丸のジグザグの中にのりを塗っていきます。1枚ずつ開くので手間ですが、綺麗にのり付けする必要はないですよ。
手順
折り紙のいちょう(折り方)ステップ11
立体ないちょうが完成!
ステップ11で、立体ないちょうが完成です。ステップ10-4でのりを塗った部分、葉っぱの部分を整えるとできあがり。

最初に戻る
いちょうの折り紙!簡単な作り方・秋にピッタリ(全2種類)

いちょうの折り紙

P1

折り紙のイチョウの葉

P2

折り紙のいちょう(折り方)

閲覧中

コメントする

CAPTCHA

画像の最大サイズ: 2 MB 画像ファイル形式: jpg, jpeg, png, webp ここにファイルをドロップ

<CAPTCHA コードが無効の場合>

ブラウザを最新バージョンにして、閲覧履歴データを削除する
・Google Chromeの場合、次のURLをブラウザにコピペ
chrome://settings/help
chrome://settings/clearBrowserData