ハイビスカスの折り紙!立体な折り方はまさに本物(完成9分)
→右にスクロールしてね→
立体なハイビスカスの折り紙
まずは、立体なハイビスカスの完成イメージを頭に入れましょう。9ステップでできあがります。花びらが5枚の本格的なハイビスカスです。
立体なハイビスカスの折り方
立体なハイビスカスを作る道具は折り紙1枚とはさみ、それと簡単なハイビスカスと同じおしべとめしべを準備します。参考サイズは表で確認できます。
ステップ1は、立体なハイビスカスの土台の折り目を作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。さらに半分に折った後は折り紙を開きましょう。
ステップ2は、立体なハイビスカスの土台を作ります。ステップ1-4の上の角を下のふちの中心にあててください。ステップ2-1で折った角を青い丸のふちの中心にあてて、ステップ1-4まで折り紙を開きましょう。その後は、赤い線を軸に右の角を左に持っていきます。
ステップ3は、立体なハイビスカスの土台を切ります。ステップ2-4の2つの青い線のふちを合わせて折った後は、ステップ3-1の赤い線を軸に左の角を右に折ってください。ステップ3-2の2つの青い線のふちを合わせた後は、赤い線の部分をはさみで切りましょう。
ステップ4は、立体なハイビスカスの切った土台を開きます。切った土台を開いて、5つの青い線の折り目をしっかりつけてください。すると、くっきりとした折り目の星が浮き上がります。
ステップ5は、立体なハイビスカスの花びらの土台を作ります。ステップ4-2の5つの青い線を合わせるように折って、花びらの土台となる5枚のひらひらを確認してください。5枚のひらひらが右に2枚、左に3枚になるように折りましょう。
ステップ6は、立体なハイビスカスの花びらを作ります。ステップ5-4の右下のふちを中心の折り目に合わせて折った後は、折った部分を右から左にめくってください。ステップ6-1と同じく右下のふちを中心の折り目に合わせましょう。ステップ6-1とステップ6-2と同じように5枚すべて折ります。
ステップ7は、立体なハイビスカスの花びらを開きます。ステップ6-4のてっぺんの角をはさみで少しだけ切ってください。ステップ7-2の赤い丸の角と下の角を合わせた後は、少しだけ切った部分から花びらになるように広げていきましょう。
ステップ8で、立体なハイビスカスの花びらにおしべとめしべを入れます。ハイビスカスの花びらをイメージしながら指で整えたら、おしべとめしべを準備してください。
ステップ9で、立体なハイビスカスが完成です。用意したおしべとめしべを花びらの中心に差し込むと、花びら5枚の立体なハイビスカスができあがり。
立体なハイビスカスの概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 立体なハイビスカス |
作成時間 | 9分 |
折り紙の枚数 | 2枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 7.5cm/7.5cm 2cm/3.75cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 5cm/5cm/4cm |
道具 | はさみ |
折り図をダウンロードする▼