このページを見て頂きたい方
- 立体なチューリップを折りたい
- 難しい作り方の立体なチューリップを知りたい
- チューリップの簡単な折り方のコツを知りたい
- リアルで本格的なチューリップが作りたい
- 立体なチューリップの花束が作りたい
折り紙の立体なチューリップ
難しい立体なチューリップ
立体なチューリップは難しいと思われがちですが、実はそうでもありません。完成した写真を見ると作り方が複雑そうだなと感じるかもしれませんが、1つずつゆっくり折っていけば手先が器用でなくても作れますよ。
簡単な立体なチューリップ
立体なチューリップを簡単に作るコツは、花・葉っぱ・茎を分けて作って組み合わせること。
花・葉っぱ・茎
折り紙の気持ちでは、チューリップの花、葉っぱ、茎の作り方を分けて紹介しています。パーツを1個ずつ作れば簡単に立体なチューリップが完成しますよ。
折り紙のチューリップの立体な作り方・折り方
立体なチューリップを簡単に紹介します。まずは、1分ショート動画を確認してみてください。
それでは、立体な折り紙のチューリップをご紹介します。
立体なチューリップの概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 立体なチューリップ |
作成時間 | 20分 |
折り紙の枚数 | 3枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 15cm/15cm 15cm/7.5cm 15cm/3.75m |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 9cm/5cm/11cm |
道具 | はさみ、割り箸、テープ |
上の画像は、チューリップの花を作る道具。
下の画像は、チューリップの葉っぱと茎を作る道具。
立体なチューリップ
立体なチューリップは、16ステップです。(PCがおすすめ/大画面は快適)
時間:20分
必要なもの:折り紙3枚(サイズ:15cm/15cm・15cm/7.5cm・15cm/3.75m)
その他道具:はさみ、割り箸、テープ
立体なチューリップの完成イメージ
立体なチューリップの完成イメージを頭に入れましょう。
立体なチューリップ・花の土台の折り目を作る(その1)
ステップ1は、立体なチューリップ・花の土台の折り目を作ります。正方形の折り紙を用意して、長方形になるように半分に折ってください。折り紙を開いて、反対側も半分に折りましょう。もう1度折り紙を開いて、十字の折り目を確認します。
立体なチューリップ・花の土台の折り目を作る(その2)
ステップ2は、ステップ1の続きで立体なチューリップ・花の土台の折り目を作ります。三角形になるように半分に折ってください。折り紙を開いて、反対側も三角形になるように半分に折りましょう。折り紙を開いて、十字の折り目とクロスの折り目を確認します。次は角を中心に合わせるように折ってください。
立体なチューリップ・花の土台を作る(その1)
ステップ3は、立体なチューリップ・花の土台を作ります。4つの角をすべて同じように折ってください。三角形になるように折った後は、さらに半分に折りましょう。次に三角形の中に指を入れます。
立体なチューリップ・花の土台を作る(その2)
ステップ4は、ステップ3の続きで立体なチューリップ・花の土台を作ります。指を入れた部分を押し広げるように折ってください。正方形ができます。反対側も同じように折った後は、青い線を軸に角を中心の折り目にあてましょう。反対側も同じように折ってください。
立体なチューリップ・花の土台を作る(その3)
ステップ5は、ステップ4の続きで立体なチューリップ・花の土台を作ります。ステップ4-4の裏側も同じように折った後は、4枚ある青い丸のヒラヒラを確認してください。このヒラヒラが2枚ずつぶつかるように折り紙をめくりましょう。青い線を軸に折り紙を折って、細長い三角形を作ります。反対側も同じように折ってください。
立体なチューリップ・花の土台を作る(その4)
ステップ6は、ステップ5の続きで立体なチューリップ・花の土台を作ります。ステップ5-4の裏側も同じように折った後は、角をはさみで切ってください。注意点は、小さな穴になるように少しだけ切ること。後で茎を入れます。切った角の反対側に割り箸を入れて中を広げましょう。
立体なチューリップ・花を作る
ステップ7は、立体なチューリップ・花を作ります。ある程度、花を広げられたら指でさらに折り紙を広げてください。この作業で立体感を出します。青い丸の角の部分に割り箸をあてて、くるくると巻きつけましょう。花びらを作ります。
立体なチューリップ・花が完成!
ステップ8で、立体なチューリップ・花が完成です。4つの角をすべてくるくる巻くと立体なチューリップの花が完成します。
立体なチューリップ・茎を作る
ステップ9は、立体なチューリップ・茎を作ります。15cm×3.75cmサイズの折り紙(15cm×15cmの1/4)を用意して、割り箸にくるくると巻きつけてください。
立体なチューリップ・茎が完成!
ステップ10で、立体なチューリップ・茎が完成です。折り紙を巻いた後は、セロハンテープで固定します。これで、立体なチューリップの茎が完成します。次は葉っぱを作るために長方形の折り紙を用意しましょう。
立体なチューリップ・葉っぱの土台を作る(その1)
ステップ11は、立体なチューリップ・葉っぱの土台を作ります。ステップ10-4を半分に折って、折り紙を開いてください。赤い線のふちと中心の折り目を合わせた後は、残りの3箇所も同じように折りましょう。
立体なチューリップ・葉っぱの土台を作る(その2)
ステップ12は、ステップ11の続きで立体なチューリップ・葉っぱの土台を作ります。ステップ11-4の青い線のふちと中心の折り目を合わせてください。反対側も同じように折ります。赤い線のふちと中心の折り目を合わせましょう。反対側も同じように折ってください。
立体なチューリップ・葉っぱを作る
ステップ13は、立体なチューリップ・葉っぱを作ります。ステップ12-4の青い線のふちと中心の折り目を合わせてください。反対側も同じように折りましょう。赤い丸の部分を右手でたたむように折った後は、左手で左の角を持ちます。
立体なチューリップ・葉っぱが完成!
ステップ14で、立体なチューリップ・葉っぱが完成です。リアルな葉っぱをイメージして、左の角をしならせてください。これで立体なチューリップの葉っぱが完成します。次は茎と葉っぱを合わせて、セロハンテープで固定します。
立体なチューリップ・花、茎、葉っぱを組み合わせる
ステップ15は、立体なチューリップ・花、茎、葉っぱを組み合わせます。赤い丸の茎の先をはさみで切ってください。切り方は、茎が三方向に分かれるように切ります。花の下側の穴に茎を入れましょう。
立体なチューリップが完成!
ステップ16で、立体なチューリップが完成です。三方向に分かれた茎を使って、花をつないでください。これで立体なチューリップが完成します。(花と茎は取れやすいので、必要であればセロハンテープで固定しましょう。)
まとめ
最後に、この記事のポイントをまとめます。
- 立体なチューリップの折り方は難しい
- 花と葉っぱと茎で作り方を分けたら簡単
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。立体な折り紙のチューリップが分かったかと思います。
2本、3本作ってまとめると花束も作れます。1本あたり20分で作れるので、3本作るなら1時間必要な計算です。
他にもいろいろな折り紙の花があるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
折り紙のチューリップの記事一覧
折り紙のチューリップ!立体で難しい作り方(簡単な折り方) ●この記事● |