このページを見て頂きたい方
- 簡単な折り紙のチューリップの折り方を作りたい
- どんなチューリップの折り紙があるか知りたい
- チューリップの花束の作り方を知りたい
種類の数 | 折り紙のチューリップ一覧 |
---|---|
1(※) | 簡単なチューリップ(パターン1) |
2(※) | 簡単なチューリップ(パターン2) |
3(※) | 簡単なチューリップ(パターン3) |
4(※) | 簡単なチューリップ(パターン4) |
5 | 立体なチューリップ |
6 | チューリップの花束 |
(※)のマークはこの記事で作り方を紹介しています。
折り紙のチューリップは簡単
折り紙の気持ちで紹介している折り紙のチューリップの記事です。
作り方などの詳細な記事は画像とリンクのクリック先にあります。リンク先にある記事は、折り図の画像、テキスト、YouTube(ユーチューブ)動画で折り方を解説しています。
立体な折り紙のチューリップ
この記事をお読み頂くと、
- 立体な折り紙のチューリップの折り方がわかる
- 難しい作り方を簡単な折り方にする方法がわかる
- 花、葉っぱ、茎の作り方を個別に説明している
この記事で紹介する立体なチューリップは、本物のようにリアルです。チューリップの花束を作るときは、この記事の花を使うと本格的に作れますよ。
4歳児向けチューリップ
折り紙の気持ちで紹介するチューリップは、どれも4歳児で作れる折り紙です。別の記事で紹介する立体なチューリップは、もしかしたら難しいかもしれないので、大人と一緒に取り組んでみてくださいね。
かわいいチューリップ
折り紙のチューリップはどれもかわいいですが、子ども向きは平面なチューリップ。立体なチューリップは本格的過ぎるので、大人向けかもしれません。
平面なチューリップ
この記事で紹介しているチューリップ(パターン1〜パターン4)は、すべて平面なチューリップです。立体なチューリップは、こちらの記事で紹介しています。
プレゼント
折り紙のチューリップは、プレゼントに最適。代表的な理由は、チューリップの花言葉が「博愛・思いやり」といった意味があるからです。ただ、色や本数によって花言葉は変わるため、意味をわかった上でプレゼントしてみてくださいね。
大人
大人向けにチューリップの花言葉を色と本数別にまとめます。
まずは、色別のチューリップの花言葉。
チューリップの色 | 花言葉 |
---|---|
赤 | 愛の告白 |
ピンク | 誠実な愛 |
白 | 新しい愛 失われた愛 失恋 |
黄色 | 正直 名声 望みのない恋 報われぬ恋 |
オレンジ | 照れ屋 |
紫 | 不滅の愛 気高さ |
緑 | 美しい目 |
まずは、本数別のチューリップの花言葉。
チューリップの本数 | 花言葉 |
---|---|
1本 | あなたが私の運命の人 |
3本 | あなたを愛しています |
4本 | あなたを一生愛します |
6本 | あなたに夢中 |
8本 | ひそかな愛 |
9本 | いつも一緒にいよう |
10本 | あなたは完璧 |
11本 | 最強 最愛 |
12本 | 恋人(妻)になってください |
13本 | 永遠の友情 |
14本 | 誇りである |
15本 | ごめんなさい |
16本 | 不安な愛 |
17本 | 絶望の愛 |
18本 | 誠意ある告白 |
19本 | 忍耐と期待 |
20本 | まごころ |
21本 | あなただけに尽くします |
22本 | 幸運を祈ります |
25本 | 幸せを祈ります |
30本 | ご縁を信じる |
36本 | ロマンチック |
40本 | 永遠の愛を誓う |
50本 | 永遠 |
66本 | 細く長く流れてゆく |
99本 | 永遠の愛 |
100本 | 100%の愛 |
108本 | 結婚してください |
メッセージカード
平面なチューリップの花は、メッセージカードとしても使えます。この記事では、7.5cm×7.5cmサイズの折り紙を使ってチューリップの花を作っていますが、メッセージカードとして使う場合は、15cm×15cmサイズの折り紙の方が大きくて書きやすいはずですよ。
名札・席札
平面なチューリップの花は、メッセージカードと同じように名札や席札としても使えますよ。
4月
チューリップは、4月が旬。花が咲く開花の時期は3月中旬から5月中旬ごろです。保育園や幼稚園での出会いの季節にネームプレートとして使ったり、メッセージカードとして使ったりと折り紙のチューリップが役に立つことでしょう。
難しいチューリップ
この記事で紹介しているチューリップ(パターン1〜パターン4)は、すべて簡単なチューリップです。平面なチューリップよりも立体なチューリップの方が難しいので、挑戦したい方はこちらの記事を確認してみてくださいね。
折り紙のチューリップの折り方・作り方
折り紙のチューリップの折り方をパターン1からパターン4まで紹介します。
チューリップの花
簡単なチューリップの花は、パターン1からパターン4まで同じ花を使っています。そのため、パターン1のみチューリップの花の作り方を紹介しています。
チューリップの葉っぱ・茎
簡単なチューリップの葉っぱと茎は、パターン1からパターン4まで作り方が異なります。
まずは、簡単なチューリップ(パターン1)を紹介します。1分ショート動画を確認してみてください。
YouTube動画:簡単な折り紙のチューリップ(パターン1)
それでは、簡単なチューリップ(パターン1)をご紹介します。
簡単なチューリップ(パターン1)の概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 簡単なチューリップ(パターン1) |
作成時間 | 4分 |
折り紙の枚数 | 2枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 7.5cm/7.5cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 7cm/5cm |
道具 | 特になし |
簡単なチューリップ(パターン1)
簡単なチューリップは、5ステップです。(PCがおすすめ/大画面は快適)
時間:4分
必要なもの:折り紙2枚(サイズ:7.5cm/7.5cm)
その他道具:特になし
簡単なチューリップ(パターン1)の完成イメージ
簡単なチューリップ(パターン1)の完成イメージを頭に入れましょう。
簡単なチューリップ(パターン1)花の折り目を作る
ステップ1は、簡単なチューリップの花の折り目を作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。さらに半分に折った後は、折り紙を開きましょう。
簡単なチューリップ(パターン1)花の土台を作る
ステップ2は、簡単なチューリップの花の土台を作ります。ステップ1-4の2つの青い線を合わせて、反対側も同じように折りましょう。赤い丸の角を少しだけ折って、反対側も同じように折ります。
簡単なチューリップ(パターン1)花が完成!
ステップ3で、簡単なチューリップの花が完成です。ステップ2-4の青い線を軸に折り紙を折ると、平面なチューリップの花が完成します。次にチューリップの葉っぱを作るため、正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。
簡単なチューリップ(パターン1)茎と葉っぱを作る
ステップ4は、簡単なチューリップの茎と葉っぱを作ります。折り紙を開いて、右下のふちを中心の折り目に合わせて折ってください。反対側も同じように折った後は、真ん中の折り目で半分に折りましょう。
簡単なチューリップ(パターン1)が完成!
ステップ5で、簡単なチューリップが完成です。ステップ4-4の赤い線を軸に折り紙を折ると茎と葉っぱができあがります。花と合わせて、簡単なチューリップが完成。
簡単なチューリップ(パターン2)
簡単なチューリップ(パターン2)を紹介します。1分ショート動画を確認してみてください。
YouTube動画:簡単な折り紙のチューリップ(パターン2)
それでは、簡単なチューリップ(パターン2)をご紹介します。
簡単なチューリップ(パターン2)の概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 簡単なチューリップ(パターン2) |
作成時間 | 6分 |
折り紙の枚数 | 2枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 7.5cm/7.5cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 5cm/6cm |
道具 | 特になし |
簡単なチューリップ(パターン2)茎と葉っぱの折り目を作る
ステップ1は、簡単なチューリップの茎と葉っぱの折り目を作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。折り紙を開いて、反対側も三角形になるように半分に折った後は、もう1度折り紙を開いて、クロスの折り目を確認しましょう。
簡単なチューリップ(パターン2)茎と葉っぱの土台を作る(その1)
ステップ2は、簡単なチューリップの茎と葉っぱの土台を作ります。角を中心に合わせて折ってください。反対側も同じように折りましょう。赤い線を軸にふちを追った後は、反対側も同じように折ります。
簡単なチューリップ(パターン2)茎と葉っぱの土台を作る(その2)
ステップ3は、ステップ2の続きで簡単なチューリップの茎と葉っぱの土台を作ります。ステップ2-4の反対側も同じように折ってください。中心の折り目で半分に折った後は、赤い線を軸に半分に折りましょう。
簡単なチューリップ(パターン2)が完成!
ステップ4で、簡単なチューリップが完成です。ステップ3-4の2つの青い線を合わせると葉っぱができあがります。花と葉っぱを組み合わせると簡単なチューリップが完成します。
簡単なチューリップ(パターン3)
簡単なチューリップ(パターン3)を紹介します。1分ショート動画を確認してみてください。
YouTube動画:簡単な折り紙のチューリップ(パターン3)
それでは、簡単なチューリップ(パターン3)をご紹介します。
簡単なチューリップ(パターン3)の概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 簡単なチューリップ(パターン3) |
作成時間 | 7分 |
折り紙の枚数 | 3枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 7.5cm/7.5cm 15cm/3.75m |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 18cm/5cm |
道具 | のり、テープ |
簡単なチューリップ(パターン3)の葉っぱを作る
ステップ1は、簡単なチューリップの葉っぱを作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。2つの赤い線を合わせるように折りましょう。
簡単なチューリップ(パターン3)の葉っぱが完成!
ステップ2で、簡単なチューリップの葉っぱが完成です。ステップ1-4の2つの青い線を合わせるように折ってください。裏に返すと葉っぱが完成します。次は、簡単なチューリップの茎を作るため、長方形の折り紙を半分に折りましょう。
簡単なチューリップ(パターン3)の茎を作る
ステップ3は、簡単なチューリップの茎を作ります。ステップ2-4を開いて、ふちと中心の折り目を合わせてください。反対側も同じように折った後は、中心に折り目で半分に折りましょう。これで簡単なチューリップの茎が完成します。
簡単なチューリップ(パターン3)が完成!
ステップ4で、簡単なチューリップが完成です。葉っぱの中に茎を入れて、セロハンテープで固定してください。同じように茎と葉っぱをセロハンテープで固定しましょう。これで簡単なチューリップが完成します。
簡単なチューリップ(パターン4)
簡単なチューリップ(パターン4)を紹介します。1分ショート動画を確認してみてください。
YouTube動画:簡単な折り紙のチューリップ(パターン4)
それでは、簡単なチューリップ(パターン4)をご紹介します。
簡単なチューリップ(パターン4)の概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 簡単なチューリップ(パターン4) |
作成時間 | 4分 |
折り紙の枚数 | 3枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 7.5cm/7.5cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 11cm/4cm |
道具 | 特になし |
簡単なチューリップ(パターン4)の茎と葉っぱのパーツを作る
ステップ1は、簡単なチューリップの茎と葉っぱのパーツを作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。折り紙を開いて、右下のふちと中心の折り目を合わせましょう。
簡単なチューリップ(パターン4)の茎と葉っぱのパーツを2個作る
ステップ2は、簡単なチューリップの茎と葉っぱのパーツを2個作ります。ステップ1-4の反対側も同じように折って、中心の折り目で半分に折ると茎と葉っぱのパーツができます。同じパーツを2個作った後は、パーツを広げて組み合わせてください。
簡単なチューリップ(パターン4)が完成!
ステップ3で、簡単なチューリップが完成です。もう1度パーツを広げてのりをつけた後は、花と組み合わせましょう。これで簡単なカーネーションが完成です。
チューリップの花束
チューリップの花束は平面なチューリップで作ってもかわいいですが、おすすめは立体なチューリップの花束です。こちらの記事で立体なチューリップの作り方を紹介しています。
チューリップの壁面
平面なチューリップは、壁面飾りにおすすめ。幼稚園、保育園、高齢者施設といった4月の春の季節イベントにぴったりですよ。
まとめ
最後に、この記事のポイントをまとめます。
- 簡単で平面なチューリップは4種類
- 難しいのは立体なチューリップ
- 花束にするなら立体なチューリップ
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。折り紙のチューリップが分かったかと思います。
誰かにプレゼントするときは、色別、本数別の花言葉の一覧を参考にして贈ってあげてみましょう。
他にもいろいろな折り紙の花があるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
折り紙の花の記事一覧
折り紙のチューリップ!簡単な折り方・花束の作り方(6種類) ●この記事● |