たんぽぽ折り紙は簡単!立体な折り方・平面な葉っぱ(4種類)
種類の数 | たんぽぽ折り紙の一覧 |
---|---|
1 | 立体なたんぽぽ |
2 | 平面なたんぽぽ |
3 | たんぽぽの綿毛 |
4 | たんぽぽの切り絵 |
見て頂きたい方
- 簡単なたんぽぽを知りたい
- 平面なたんぽぽを作りたい
- 立体なたんぽぽを折りたい
- たんぽぽの綿毛を作りたい
- たんぽぽの切り絵の切り方を知りたい
たんぽぽの折り紙の折り方・作り方
立体なたんぽぽ
立体なたんぽぽの折り方を紹介します。まずは、1分ショート動画でざっくり確認した後に、ゆっくりな動画、画像、テキストを見ながら折ってみましょう。
立体なたんぽぽの完成イメージ
まずは、立体なたんぽぽの完成イメージを頭に入れましょう。9ステップでできあがります。
立体なたんぽぽを作る道具
立体なたんぽぽを作る道具は、折り紙2枚、ピンセット、のり、はさみ。2種類の折り紙サイズを小さくし過ぎると折りにくいので注意です。参考サイズは表で確認できます。
立体なたんぽぽのパーツを作る
ステップ1は、立体なたんぽぽのパーツを作ります。2つの折り紙を半分に折って、のりでしっかりくっつけましょう。
立体なたんぽぽのパーツにのり付けする
ステップ2は、立体なたんぽぽのパーツにのり付けします。2枚とも同じように赤い丸の部分にのり付けした後は、緑の折り紙をはさみでジグザグに切ってください。
立体なたんぽぽの葉っぱが作る
ステップ3は、立体なたんぽぽの葉っぱを作ります。ジグザグに切った葉っぱができたら、黄色の折り紙を2回半分に折ってください。
立体なたんぽぽの花を作る
ステップ4は、立体なたんぽぽの花を作ります。黄色の折り紙をはさみで細かく切ってください。約1mm感覚で切った後は、折り紙を開きましょう。
立体なたんぽぽの葉っぱと花をのりでくっつける
ステップ5は、立体なたんぽぽの葉っぱと花をのりでくっつけます。折り紙を開くと、1mm感覚で切れていない部分がいくつかあるので、はさみで切ってください。できあがった葉っぱの先にのりを塗りましょう。
立体なたんぽぽをピンセットでくるくる巻く
ステップ6は、立体なたんぽぽをピンセットでくるくる巻きます。たんぽぽの花と葉っぱをのりでっくつけたら、花のはしっこから折り紙を巻いてください。折り紙が小さいので、手で巻けない場合はピンセットを使ってみましょう。
立体なたんぽぽを巻いた状態
ステップ7は、立体なたんぽぽを巻いた状態まで作ります。ステップ6-4の赤い丸の部分にのりを塗りながらくるくる巻いていきましょう。葉っぱも同じようにのりを塗って巻いてください。
立体なたんぽぽの葉っぱと花を開く
ステップ8は、立体なたんぽぽの葉っぱと花を開いていきます。本物のたんぽぽを想像しながら、ピンセットで葉っぱを伸ばしてください。花も同じように広げましょう。
立体なたんぽぽが完成!
ステップ9で、立体なたんぽぽが完成です。ピンセットと同じく、指も一緒に使いながら半球になるように花を広げると、できあがり。
立体なたんぽぽの概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 立体なたんぽぽ |
作成時間 | 16分 |
折り紙の枚数 | 2枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 15cm/4cm 7.5cm/4cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 2cm/2cm/2.5cm |
道具 | はさみ のり ピンセット |
折り図をダウンロードする▼
平面なたんぽぽ
平面なたんぽぽの折り方を紹介します。まずは、1分ショート動画でざっくり確認した後に、ゆっくりな動画、画像、テキストを見ながら折ってみましょう。
平面なたんぽぽの完成イメージ
まずは、平面なたんぽぽの完成イメージを頭に入れましょう。5ステップでできあがります。
平面なたんぽぽの土台の折り目を作る
ステップ1は、平面なたんぽぽの土台の折り目を作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。さらに半分に折った後は、三角形の中に指を入れて浮き上げましょう。
平面なたんぽぽの土台を作る
ステップ2は、平面なたんぽぽの土台を作ります。浮き上がった三角形を押し広げてください。反対側も同じように折った後は、右下のふちを中心の折り目に合わせて折りましょう。隣も同じように折ります。
平面なたんぽぽの土台をはさみで切る
ステップ3は、平面なたんぽぽの土台をはさみで切ります。ステップ2-4の反対側も同じように折った後は、三角形の部分をはさみで円形に切ってください。次は、円の部分をギザギザに切ります。
平面なたんぽぽの花びらを作る
ステップ4は、平面なたんぽぽの花びらを作ります。ステップ3-4の赤い線を軸に下の角を上に持ってきてください。ギザギザの部分を開くと、平面なたんぽぽの花が完成。
平面なたんぽぽが完成!
ステップ5で、平面なたんぽぽが完成です。たんぽぽの茎となる細長い緑の折り紙を用意して、のりで花とくっつけると平面なたんぽぽができあがり。
平面なたんぽぽの概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 平面なたんぽぽ |
作成時間 | 7分 |
折り紙の枚数 | 1枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 7.5cm/7.5cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 10cm/5cm |
道具 | はさみ、のり |
折り図をダウンロードする▼
たんぽぽの綿毛
たんぽぽの綿毛を立体に作る方法は簡単なのでテキストでのみ説明します。ここではどこの家庭にもありそうなティッシュで作ってみましたが、もしお家に綿毛があればそちらを使うと本格的なたんぽぽが作れるはずですよ。
- ティッシュを2枚用意する
- 1枚は丸めてもう1枚で包む
- てるてる坊主を作るイメージでまんまるにする
- 筒状にした緑の折り紙を丸めたティッシュの中に入れる
- テープで繋ぎ止めると、たんぽぽの綿毛ができあがり。
たんぽぽの切り方
たんぽぽの切り絵の切り方を紹介します。まずは、1分ショート動画でざっくり確認した後に、ゆっくりな動画、画像、テキストを見ながら折ってみましょう。
たんぽぽの切り絵の完成イメージ
まずは、たんぽぽの切り絵の完成イメージを頭に入れましょう。3ステップでできあがります。
たんぽぽの切り絵の土台を作る
ステップ1は、たんぽぽの切り絵の土台を作ります。正方形の折り紙を用意して、長方形になるように半分に折ってください。次は正方形になるように半分に折って、三角形になるように半分に折ります。
たんぽぽの切り絵の土台に絵を描く
ステップ2は、たんぽぽの切り絵の土台に絵を描きます。ステップ1-4の2つの赤い線のふちを合わせて、裏に返してください。同じように2つの赤い線のふちを合わせたら、ペンでたんぽぽの絵を描きます。
たんぽぽの切り絵が完成!
ステップ3で、たんぽぽの切り絵が完成です。ステップ2-4で描いた絵をはさみで切り抜いて、折り紙を開きましょう。茎をと合わせるとできあがり。
たんぽぽの切り絵概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | たんぽぽの切り絵 |
作成時間 | 6分 |
折り紙の枚数 | 1枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 15cm/15cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 14cm/14cm |
道具 | はさみ、ペン |
折り図をダウンロードする▼
たんぽぽのリース
花のリースの土台の上に「立体なたんぽぽ、平面なたんぽぽ、たんぽぽの切り絵」を貼り付けるとたんぽぽのリースは簡単に作成することができますよ。
●作成中:折り紙の花のリース!土台の作り方は平面で簡単(全10種類)
タンポポの折り紙
簡単なたんぽぽ
1番な簡単なたんぽぽの作り方は、ティッシュで丸めて作る綿毛のたんぽぽ、次に平面なたんぽぽ、切り絵、立体なたんぽぽの順番です。どれも難しい作り方はありませんが、ティッシュで簡単に作ってもちゃんと本物っぽさが出ましたね。
子どもの製作
立体なたんぽぽは、ただ折り紙を折るタイプの作品ではないので、子どもの工作、制作にちょうど良いかも知れません。できあがりは本格的なたんぽぽの花なので、子どももびっくりするはずですよ。
2歳児・保育
保育園に通う2歳児であれば、1番簡単に作れるティッシュで作るたんぽぽの綿毛から作ってみましょう。
一枚のたんぽぽ
折り紙一枚で作れるたんぽぽは、平面なたんぽぽとたんぽぽの切り絵の2種類です。
たんぽぽの葉っぱ・茎
それぞれの作品の途中で紹介しているたんぽぽの葉っぱと茎ですが、簡易的に作るなら緑の折り紙を細長く折ってみたり、筒状にしてみたりしましょう。本格的に作りたい場合は立体なたんぽぽの葉っぱがおすすめですよ。
たんぽぽの花
たんぽぽの花言葉は「幸せ・真心の愛」など恋占いに使われるほど愛に関わる意味が込められている花。花の色によって意味が違うので、場面に応じて折り紙の色を決めてみてくださいね・
すみれの色 | すみれの花言葉 |
---|---|
白 | 私を探して/ 私を見つめて |
ピンク | 暖かみのある心 |
黄色 | 幸福 |
オレンジ | 目力/ めざとい |
3月・4月の春
たんぽぽの季節といえば、3月や4月の春のイメージが強いですよね。実は、花の咲く時期は春と秋なんです。夏の暑い時期は少しお休みするようです。
まとめ
最後に、この記事のポイントをまとめます。
- ティッシュで丸めたたんぽぽの綿毛が1番簡単
- 立体なたんぽぽはリアルで本格的
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。たんぽぽ折り紙が分かったかと思います。立体なたんぽぽは両面折り紙のようにのりでくっつけることでより本格的なたんぽぽに仕上がっているので、ここははしょらないように気をつけてくださいね。他にもいろいろな折り紙の花があるので、ぜひチャレンジしてみてください。
折り紙の花の記事一覧
たんぽぽ折り紙は簡単!立体な折り方・平面な葉っぱ(4種類) ●この記事● |