折り紙の風船の作り方!立体な箱タイプ(完成8分)
まずは、折り紙の風船の完成イメージを頭に入れましょう。5ステップでできあがります。見た目通りの簡単な作品で、立体な風船の基本的な折り紙。箱っぽいですが、中身を入れることはできないですよ。
折り紙の風船の作り方
手順
風船の概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 風船 |
作成時間 | 8分 |
折り紙の枚数 | 1枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 15cm/15cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 5cm/5cm/5cm |
道具 | 特になし |
難易度 (簡単 ←→ 難しい) | 2.0 |
折り図をダウンロードする▼
手順
ステップ1は、風船にしたい色の折り紙を用意します。用意できたら、長方形になるように半分に折って、さらに正方形になるように半分に折ってください。正方形が2つできるので、片方の正方形を持ち上げて指を入れてください。
手順
ステップ2は、風船の土台を作ります。指を入れて浮き上がった正方形を押しつぶすように折り紙を折りたたみましょう。三角形ができます。反対側も同じように折ったら、4箇所ある三角形の外側の角を合わせて、正方形を作ります。
手順
ステップ3は、ステップ2の続きで風船の土台を作ります。できあがった正方形が画像と一致しているか確認しましょう。両サイドの角を中心に合わせるように折ってください。反対側も同じように折ります。ペラペラと開く赤い丸の部分を三角形になるように半分に折ってください。
手順
立体な風船
ステップ4は、ステップ3の続きで風船の土台を作ります。ステップ3-4で三角形に折った部分を立てます。立てた三角形を矢印で指している部分に入れてください。残りの3箇所もステップ3-4からステップ4-2と同じように折りましょう。次は平面な状態から立体になるように息を吹きかけていきます。
手順
風船の箱
ステップ5で、風船の完成です。指で刺している部分に穴が空いていますので、息を吹きかけて膨らませてください。形を整えてあげたら、箱っぽい風船ができあがり。(ただし、入れ物にはできません。笑)
次のページ
「折り紙の風船の折り方!ウサギっぽい羽風船(完成6分)」
コメント一覧 (2件)
この折り紙の風船、子供の頃は難しくて途中で諦めてしまっていたけど説明がわかりやすくて初めて風船の形になりました!膨らませるのが楽しかったです。ガラつきの折り紙にして可愛い風船に仕上がりました。
コメントありがとうございます。^_^
「子供の頃は難しくて途中で諦めてしまっていたけど説明がわかりやすくて初めて風船の形になりました!」とても励みになります!
前に1度できなかったことが時間を空けるとできるって嬉しいですよね。
ガラ付きの折り紙とっても良いですね。可愛いので、私も参考にさせていただきます^^