このページを見て頂きたい方
- カーネーションの花束を作りたい
- 簡単なカーネーションの花束を知りたい
- カーネーションの花束で母親に感謝を伝えたい
種類の数 | カーネーションの花束の一覧 |
---|---|
1 | カーネーションの花束(茎なし) |
2 | カーネーションの花束(茎付き) |
カーネーションの折り紙で簡単な花束
カーネーションの折り紙で簡単な花束を作る方法を2種類紹介します。
この記事で紹介する簡単なカーネーションの花束は、上の画像のような茎なしの花束です。もし、下の画像のような茎付きのカーネーションの花束を作りたい場合は、次の記事の立体なカーネーションの作り方を参考に折ってみてください。
●カーネーションの折り紙!立体な作り方・はさみなし(5種類)
1枚目のカーネーションの花束を作りたい場合は、下の画像のようなカーネーションの花を3つ、4つ作って組み合わせていきます。
簡単なカーネーションの花束、1分ショート動画。
それでは、簡単なカーネーションの花束をご紹介します。
カーネーションの花束の概要 | 詳細 |
---|---|
作品名 | カーネーションの花束 |
作成時間 | 45分 |
折り紙の枚数 | 5枚 |
折り紙のサイズ (縦/横) | 7.5cm/7.5cm |
完成サイズ (縦/横/高さ) | 5cm/5cm/6cm |
道具 | はさみ、テープ 包む折り紙1枚(サイズ:15cm/15m) |
カーネーションの花束
折り紙のカーネーションの花束は、13ステップです。(PCがおすすめ/大画面は快適)
時間:45分
必要なもの:折り紙5枚(サイズ:7.5cm/7.5cm)
その他道具:はさみ、テープ、包む折り紙1枚(サイズ:15cm/15m)
花束のカーネーションの完成イメージ
花束のカーネーションの完成イメージを頭に入れましょう。
花束のカーネーション・花のパーツの折り目を作る
ステップ1は、花束のカーネーション・花のパーツの折り目を作ります。正方形の折り紙を用意して、三角形になるように半分に折ってください。さらに半分に折った後は、三角形の中に指を入れましょう。
花束のカーネーション・花のパーツの土台を作る(その1)
ステップ2は、花束のカーネーション・花のパーツの土台を作ります。指を入れた部分を押し広げるように折った後は、反対側も同じように折ってください。赤い線のふちと中心の赤い線の折り目を合わせて折ったら、残りの3箇所も同じように折りましょう。
花束のカーネーション・花のパーツの土台を作る(その2)
ステップ3は、ステップ2の続きで花束のカーネーション・花のパーツの土台を作ります。ステップ2-3で折った場所を開いてから、指を入れて押し広げるように折ってください。
花束のカーネーション・花のパーツの土台をはさみで切る
ステップ4は、花束のカーネーション・花のパーツの土台をはさみで切ります。ステップ3で折ったように残りの3箇所も同じように折ってください。はさみで土台を円形に切った後は、ジグザグになるように折り紙を切りましょう。
花束のカーネーション・花のパーツを作る(その1)
ステップ5は、花束のカーネーション・花のパーツを作ります。2つの赤い線のふちを合わせるように半分に折って、さかさまにしてください。次は、上向きのとがった角を右下に向くように折りましょう。
花束のカーネーション・花のパーツを作る(その2)
ステップ6は、ステップ5の続きで花束のカーネーション・花のパーツを作ります。ステップ5-4を開いて、さらにステップ5-1まで折り紙を開いてください。赤い線の折り目に沿って、とがった角を下に折り込みましょう。
花束のカーネーション・花のパーツが完成!
ステップ7は、花束のカーネーション・花のパーツが完成です。ギザギザな部分を広げて、カーネーションの花を作りましょう。
花束のカーネーション・花のパーツを4個組み合わせる
ステップ8は、花束のカーネーション・花のパーツを4個組み合わせます。花のパーツを合計で4個作った後は、4個のパーツを組み合わせてください。
花束のカーネーションの花が完成!
ステップ9は、花束のカーネーションの花が完成です。2個のパーツの根本をセロハンテープで貼って、同じように4個のパーツを組み合わせるとカーネーションの花が完成します。
花束のカーネーション・がくの土台を作る(その1)
ステップ10は、花束のカーネーション・がくの土台を作ります。正方形の折り紙を三角形になるように半分に折った後、さらに半分に折ってください。三角形をカパッと開けて、開いた部分を四角形になるように押し広げましょう。
花束のカーネーション・がくの土台を作る(その2)
ステップ11は、ステップ10の続きで花束のカーネーション・がくの土台を作ります。ステップ10-4のように反対側も同じように折ってください。2つの赤い線を合わせた後は、4箇所すべて同じように折りましょう。最後に、ステップ11-2で折った場所をめくっておきます。
花束のカーネーションのがくが完成!
ステップ12は、花束のカーネーションのがくが完成です。ステップ11-4の赤い丸の角を真ん中の折り目に合わせてください。反対側も同じように折った後は、先がとがっているペンなどでがくの中を広げましょう。これでカーネーションのがくが完成します。
花束のカーネーションが完成!
ステップ13で、カーネーションの花束が完成です。花の根本とがくを組み合わせるとカーネーションの花が完成します。この花を3枚、4枚ほど作って、折り紙で包むとカーネーションの花束が完成します。
まとめ
最後に、この記事のポイントをまとめます。
- 茎付きカーネーションの花束の方が簡単に作れる
- 茎なしカーネーションの花束の方が立体感がある
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。折り紙で作る簡単なカーネーションの花束が分かったかと思います。
茎付きのカーネーションの花束の方が簡単なので、この記事の茎なしカーネーションを作るのが難しそうと感じたら、まずはそちらから試してみましょう。
他にもいろいろな折り紙の花があるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
カーネーションの折り紙の記事一覧
カーネーションの折り紙!簡単・花束で感謝を伝える(2種類) ●この記事● |