★花の折り紙をすべて公開しました!

きのこの折り紙!簡単な折り方と立体な作り方(全4種類)

きのこの折り紙

きのこの折り紙の折り方を、4種類ご紹介します。
4種類のきのこは、平面なきのこ、立体なきのこ、マリオのキノコ、しいたけです。

このページを見て頂きたい方

  • 簡単なきのこの折り方を知りたい
  • 3歳児、年少から折れるきのこを知りたい
  • 今すぐ作れるきのこを知りたい
種類の数きのこの種類
1平面なきのこ
2立体なきのこ
3マリオのきのこ
4しいたけ
きのこの折り紙の種類
知りたい内容をクリック

きのこの折り紙は簡単

きのこの折り紙は簡単に作れます。
ステップは4つだけで(具体的に折る回数9回)、爪を使うような細かく折る場面はなかったです。

あえて難しかった部分をあげるとすれば、ステップ1で決める「きのこの頭と体のサイズを調整する」部分でしょうか。

きのこの頭と体のサイズは適当に折ったとしても、ちゃんときのこの折り紙に出来ました。そのため、特に問題はないのですが、決まりがない分どこで折ろうかなと少しだけ迷いました。

1枚でキノコを折る

きのこは折り紙1枚を使って、5分で折れます。

3歳児・年少向けなキノコ

この記事でご紹介するきのこは3歳児、年少にぴったりな折り紙です。
きのこの折り紙は切る必要がなく、はさみなどの危険な道具は使わないので安心です。

11月の秋

食べ物のきのこは11月の秋が旬です。
11月の秋が旬な理由は「キノコの胞子」が「きのこ」になる時期がポイントです。

前の年の秋にできた「キノコの胞子」が「きのこ」になる時期が次の秋になる。というきのこの種類が多いから、きのこの旬は秋だと言われているようです。

農林水産省のごちそう”きのこ”でもっと詳しい知識がわかります。子どもに自然界の知識を教える良い機会かもしれませんね。

スーパーでは年中売られているきのこですが、秋の食卓にきのこを出すタイミングできのこの折り紙を作ると洒落ていますよ。

きのこの折り紙の折り方・作り方

きのこの折り紙の折り方をご紹介します。

ご紹介する作り方は4種類ですが、具体的な画像とテキストでお伝えするのは、基本的な平面なきのこのみです。ただ、この平面なきのこは立体なきのこにもなりますし、マリオのきのこにもなります。

実際に折る折り紙は、2種類というわけですね。
文章を読んでみてもわかりにくい方は、実際に折ってみましょう。

きのこの折り方

きのこの折り紙の折り方は、4ステップです。(拡大やスマホを横向きにすると見やすいです)

時間:5分

必要なもの:折り紙1枚(サイズ:15cm/15cm)

その他道具:特になし

  1. きのこの完成イメージ

    きのこの折り紙(平面)

    きのこの完成イメージを頭に入れましょう。

  2. きのこの頭と体のサイズを決める

    きのこの折り紙(ステップ1)

    ステップ1は、きのこの頭と体のサイズを決めます。まず、好きな色の折り紙を用意してください。色無しの面をおもてに向けて、色無しの面が少し残るように折ります。もし、きのこの頭を小さくしたい場合は色無しの部分をたくさん残しておきましょう。そして、折り紙を半分に折ります。

  3. きのこの頭のかさ部分を作る1

    きのこの折り紙(ステップ2)

    ステップ2は、きのこの頭のかさ部分を作ります。半分に折った紙を開いて、できた折り目を確認しましょう。中心の折り目に合わせて、ふちを折ります。反対側も同じように折ってください。

  4. きのこの頭のかさ部分を作る2

    きのこの折り紙(ステップ3)

    ステップ3は、ステップ2の続きできのこの頭のかさ部分を作ります。矢印で差している部分に指を入れて、長方形を三角形にしましょう。反対側も同じように折ります。ステップ3-3で差している矢印の場所は、小さな三角形を作りましょう。反対側も同じように折ってください。

  5. きのこの完成!

    きのこの折り紙(ステップ4)

    ステップ4はおもてに返して、完成です。

できあがった平面なきのこは、少し頭が尖ってしまいました。

後半にご紹介するマリオのきのこは、体の部分をもう少し小さくして作っていますので、丸みを帯びた頭のきのこになっています。よければこちらも確認してくださいね。

きのこの折り紙(平面)
きのこの折り紙(平面)

立体なきのこ

きのこの折り紙(立体)
きのこの折り紙(立体)

立体なきのこは、平面なきのこと全く同じです。

ですが、平面なきのこは立てられるので、角度をつけると立体ぽくなりますよ。

マリオ

きのこの折り紙(マリオ)
マリオのきのこ

マリオのキノコは、作ったキノコに目を描いてあげるだけでマリオのキノコっぽくなりますよ。

マリオのキノコの色といえば、赤色、緑色、金色など種類がたくさんあるので、好きな色で作ってみてくださいね。

15cm角の折り紙より小さな折り紙でキノコを作ると小さくてかわいいキノコが作れます。細かく折る部分はないので、簡単に作れるはずです。

リース

11月の秋のリースに、キノコの飾りをつけてはどうでしょうか。

キノコで作るリースは少し難しいので、リースの土台にこの記事のキノコを貼り付けてみると簡単なきのこのリースが作れますよ。

しいたけ

作成時間約5分
用紙枚数1枚
必要な道具特になし
難易度簡単
しいたけの折り紙の折り方
折り紙のしいたけ
折り紙のしいたけ

4種類目の最後は、しいたけの折り紙を作ってみました。

ものすごく地味ですが、お鍋に入れる飾り切りしたしいたけをイメージして作っています。

折り紙のしいたけのイメージ
お鍋に入っているしいたけのイメージ

まとめ

最後に、この記事のポイントを押さえました。

  • 年少の3歳児も折れる
  • きのこの折り紙は1つ作れば3種類覚えらえる
  • 基本のキノコもしいたけも簡単に折れる

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。きのこの折り紙の折り方が分かったかと思います。

1枚の折り紙で簡単に作れてしまうキノコですが、1つのきのこで3種類のきのこが作れるのは遊び飽きない嬉しいポイントです。

秋の時期であれば、きのこの食事、山できのこ探し、折り紙できのこ作りなど、合わせて遊べると子どもたちに興味をもって貰って知識を教えてあげられますよ。

折り紙の野菜の記事一覧

折り紙の野菜!立体な折り方と簡単な作り方(全14種類)

きのこの折り紙!簡単な折り方と立体な作り方(4種類) ●この記事●

折り紙かぼちゃは簡単!立体な作り方と入れ物(全2種類)

折り紙のいちご!簡単な作り方と立体な折り方(全3種類)

スイカの折り紙!簡単な折り方と立体な作り方(全3種類)

栗おりがみ!簡単な折り方と立体な作り方(全2種類)

りんごの折り紙!立体な作り方と簡単な折り方(全4種類)

折り紙の野菜の記事一覧

コメントする

CAPTCHA

画像の最大サイズ: 2 MB 画像ファイル形式: jpg, jpeg, png, webp ここにファイルをドロップ

<CAPTCHA コードが無効の場合>

ブラウザを最新バージョンにして、閲覧履歴データを削除する
・Google Chromeの場合、次のURLをブラウザにコピペ
chrome://settings/help
chrome://settings/clearBrowserData

知りたい内容をクリック