★花の折り紙をすべて公開しました!

折り紙のいちご!簡単な作り方と立体な折り方(全3種類)

折り紙のいちご

折り紙のいちごの作り方を、3種類ご紹介します。
3種類のいちごは、平面ないちごと立体ないちご、手紙折りのいちごです。

このページを見て頂きたい方

  • 3歳児、年少から折れるいちごの折り方を知りたい
  • 立体でリアルないちごを作りたい
  • 今すぐ作れるいちごを知りたい
種類の数いちごの種類
1平面ないちご
2立体ないちご
3手紙折りのいちご
折り紙のいちごの種類
知りたい内容をクリック

折り紙のいちご・苺は簡単

折り紙のいちごは簡単に作れます。
平面ないちごは3ステップで折れますし、細かく折る部分はないためです。

ただし、いちごの体の果肉部分と葉っぱ部分をリアルに表現したい場合は折り紙を2枚使います。折り紙を2枚使った折り紙のいちごは、手順や道具(のり)が増えるので面倒くさいと感じてしまうかもしれません。

特に立体のいちごは同じ折り方を繰り返し行う工程があるので面倒に思いそうですが、リアルないちごが出来上がると達成感を感じられますよ。

3歳・年少向きないちご

平面ないちごの折り紙は、 年少さんの3歳からがベストなタイミングでしょう。

危険なリスクがあるハサミは使わないけれど、折り紙を2枚使ってみたりのりを使ってみたりと折り紙を折るだけじゃない経験値が得られるので、丁度いいタイミングかもしれません。

4歳児、5歳児の子どもたちはどんどんチャレンジしましょう。きれいに作れなくていいので、折り紙を膨らませる立体ないちごに挑戦してみてほしいです。

5月の果物

5月の果物といえば、いちごなの?

いちごのお菓子は1年を通してずっとスーパーや百貨店などお店で売られているため、いちごに旬があることさえ知らない人もいるくらいです。お店に並んでいるいちごを使った商品は、ビニールハウスなどで収穫時期を調整されているものが多くなったからですね。

ビニールハウスなどを使わない自然な方法で育てるいちごは、4月から6月が収穫する時期です。春の暖かい時期にきれいで淡い赤色がお店に並ぶのは、いちごの旬だからなんですね。

折り紙のいちごの作り方・折り方

それでは、折り紙のいちごの作り方をご紹介します。

ご紹介するいちごの作り方は3種類です。平面ないちごは画像とテキストで解説します。立体ないちごといちごの手紙の折り方は動画で説明していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。

いちごの作り方

折り紙のいちごの作り方は、3ステップです。(拡大やスマホを横向きにすると見やすいです)

時間:5分

必要なもの:折り紙1枚(サイズ:15cm/15cm)※折り紙を2枚使うと立体感が出る

その他道具:のり(折り紙1枚の場合はのり不要)

  1. いちごの完成イメージ

    折り紙のいちご(平面)

    いちごの完成イメージを頭に入れましょう。

  2. 2枚の折り紙をくっつける

    折り紙のいちご(ステップ1)

    ステップ1は、2枚の折り紙をくっつけます。好きな色を2枚用意してください。のりで色無しの面をくっつけましょう。これで事前準備ができました。準備ができたら、三角形になるように半分に折ります。見えている緑の部分が、いちごの葉っぱです。折った三角形の角を折り返して、赤色の正方形を作ってください。

  3. 苺の体、果肉を作る

    折り紙のいちご(ステップ2)

    ステップ2は苺の体、果肉を作ります。ステップ1-4を裏に返して、右手で右側の角をもちます。右手でもった角のふちを中心に合わせます。反対側も同じように折ってください。最後に、下側の角が中心にあたるように折りましょう。

  4. いちごの葉っぱ(へた)を作って、完成!

    折り紙のいちご(ステップ3)

    ステップ3は、いちごの葉っぱ(へた)を作って完成です。ステップ2-4を裏に返して、上側の角を折り返して、小さな緑の三角形を作ってください。同じく上側の3つの緑の角を外側に開くように折ったら、完成です。

平面ないちご

折り紙のいちご(平面)
折り紙の平面ないちご

平面ないちごは上手く作れたでしょうか?
赤い色と緑色の折り紙2枚を使ったいちご(左側)と折り紙1枚を使ったいちご(右側)を並べてみました。

熟れたいちごは赤い色ですが、まだ熟れていないいちごは白っぽい緑色だったり白っぽいピンク色だったりします。

いちご狩りに行くと色の違いやいちごの熟度を教えて貰えることもあります。友だちや子どもと一緒にいくと楽しいですよ。人気な農園では朝一番に行かないと狩り採られている場合もあるので、事前に農園に連絡してから訪ねてくださいね。

農林水産省の「aff」でいちごが特集されています。
豆知識を増やしたい方はチェックしてみてくださいね。

手紙

折り紙のいちご(手紙)
折り紙のいちご(手紙折り)

いちごの手紙は、一言メッセージを贈るときに使うと良いですよ。

いちごの体、果肉部分に「ありがとう」など一言メッセージを入れてみてください。いちごの葉っぱ部分は袋のように開くので、小さなチョコなどを入れるとプレゼントも一緒に贈れます。

正直に言うと、長い文章を書く場合は不向きでした。文章を書いた手紙を折ると開いたときにぐちゃぐちゃになるので、見た目があまりよくなかったのです。

便箋やメッセージカードが長方形だったらそのまま折ってしまって大丈夫と紹介されがちないちごの手紙ですが、コンパクトでかわいいデザインを活かすなら、一言メッセージとお菓子のセットがおすすめですよ。

(便箋に貼り付けるのもありですね)

作成時間約8分
用紙枚数1枚
必要な道具特になし
難易度平面ないちごより少し難しい
いちごの手紙の折り方

動画でも説明しているとおり、手紙の折り方は長方形の形から折るので、折り紙で作る場合は少し切り取ってから折りはじめるようにしてください。

立体なイチゴ

折り紙のいちご(立体)
折り紙の立体ないちご

左側の薄ピンクが折り紙1枚で作った立体ないちご、右側が赤い色と緑色の折り紙2枚で作った立体ないちごです。

立体ないちごがリアル過ぎてびっくりしました。

作成時間が13分くらいですが、同じ折り方を繰り返していくだけなので、難しいわけではなかったです。ただ、いちごを膨らませるときは角を持って慎重に膨らませましょう。

作成時間約13分
用紙枚数1〜2枚
必要な道具折り紙2枚使う場合はのり
難易度いちごの手紙の折り方より少し難しい
立体ないちごの作り方

いちごの葉っぱ

折り紙2枚を使ったいちごは果肉、いちごの葉っぱらしさがしっかり出るのでおすすめです。息で空気を入れて膨らますときも紙が硬くてやりやすいですよ。

ケーキ

折り紙のいちごのケーキ
折り紙のいちごのケーキ

ケーキといえば、いちごのショートケーキですよね。
折り紙の定番にケーキの作り方をご紹介しているので、組み合わせてあげると美味しそうないちごのケーキが作れますよ。

折り紙のいちごの飾り製作

折り紙のいちごは、飾りにするために作るのも良いですよ。

  • 壁面に押しピンでいちごを留める
  • 磁石がくっつくホワイトボードに磁石でいちごを留める
  • 紐を繋いでクリップでいちごを留める
  • 天井と紐をテープで繋いで、いちごを垂らす

机や棚に並べるだけでも、シンプルで良い見栄えの飾り方ですよ。

いちごの壁面

いちごの壁面は、リースがおすすめです。

リース

折り紙のいちごのリース
折り紙のいちごのリース

いちごのリースは、リースの土台を作ってから土台に貼り付けるように作ると簡単です。何個もいちごを作ってつなげる方法もありますが大変です。

まとめ

最後に、この記事のポイントを押さえました。

  • 平面ないちごは3歳児も折れる
  • 折り紙2枚を使っていちごを作ると果肉と葉っぱがリアルになる
  • いちごの手紙は一言メッセージで使おう

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。折り紙のいちごの作り方がわかったかと思います。

立体ないちごをみると食べたくなってしまうと思うので、誕生日などの祝い事やいちごが旬の時期に合わせて作ってみると子どもが喜んでくれますよ。

折り紙の野菜の記事一覧

折り紙の野菜!立体な折り方と簡単な作り方(全14種類)

きのこの折り紙!簡単な折り方と立体な作り方(全4種類)

折り紙かぼちゃは簡単!立体な作り方と入れ物(全2種類)

折り紙のいちご!簡単な作り方と立体な折り方(全3種類) ●この記事●

スイカの折り紙!簡単な折り方と立体な作り方(全3種類)

栗おりがみ!簡単な折り方と立体な作り方(全2種類)

りんごの折り紙!立体な作り方と簡単な折り方(全4種類)

折り紙の野菜の記事一覧

コメント一覧 (6件)

  • いちごのヘタの部分が難しく、何回もやり直しながらやっと完成しました。コツをつかむとすぐにできると思います。娘の手紙交換にも使えそうなのでまた娘と挑戦してみたいと思います!

    いちごの手紙

  • コメントありがとうございます。^_^
    手紙型のいちごのヘタは少しやっかいな折り方ですもんね。
    うまく折ることや丁寧に折ることよりも一生懸命に作った感じが出ると、手紙の暖かさがより伝わるはずですよ。

  • 立体のいちご、見た目よりも簡単に作れました!最後の膨らますところが、少しコツが要ります。
    ヘタを作るために、最初に二枚重ねてノリで貼りつけますが、テープのりを使うと凸凹せずに綺麗に仕上がりました。

    立体ないちご

  • コメントありがとうございます。^_^
    そうなんです!!!見た目からして難易度が高そうなんですが、意外と簡単なんですよね。笑
    ヘタのノリ付けに「テープのり」を使うアイデア、今度試してみます^^

  • 折り紙のいちご(手紙折り)
    学生のときに手紙を書いた紙を折って友達と回していたことがあったなぁ、と懐かしみながら折りました。
    見た目に反して意外と簡単に、時間も掛からずに折ることが出来ました。
    模様を書き足したりいろんな色の折り紙で折るとより可愛くなると思います。

    いちごの手紙

  • コメントありがとうございます。^_^
    「学生のときに手紙を書いた紙を折って友達と回していた」
    わかります。折り紙は思い出を蘇らせてくれますよね。
    いちごの折り紙に色塗りしているとこんなに鮮やかになるんですね!
    良いアイデアをありがとうございます^^

コメントする

CAPTCHA

画像の最大サイズ: 2 MB 画像ファイル形式: jpg, jpeg, png, webp ここにファイルをドロップ

<CAPTCHA コードが無効の場合>

ブラウザを最新バージョンにして、閲覧履歴データを削除する
・Google Chromeの場合、次のURLをブラウザにコピペ
chrome://settings/help
chrome://settings/clearBrowserData

知りたい内容をクリック