★花の折り紙をすべて公開しました!

折り紙の手裏剣がかっこいい!折り図・動画付き(全10種類)

折り紙の手裏剣
知りたい内容をクリック

折り紙の手裏剣

折り紙の手裏剣を10種類(1枚、2枚、3枚、4枚、8枚、16枚、六方手裏剣、うずまき手裏剣、ハンドスピナー、ホルダー)を集めてみました。折り紙の手裏剣は種類が多いので、簡単な手裏剣から難しい手裏剣まで、折り図とYouTube動画を使って紹介していきます。手裏剣の他にも、入れ物のホルダーや忍者遊び、的当てなどの遊び方ができる子どもに喜ばれる折り紙。手裏剣を投げて的にぶつけるゲームもできる手裏剣は、遊べる折り紙の定番。わかりやすいゲームで遊べるので根強い人気な折り紙です。オリジナルのルールを追加して楽しんでみましょう。(16枚で作る手裏剣と8枚で作る手裏剣は的当てゲームに不向きでした。)

  • 伝統的な手裏剣は1枚、2枚で作る手裏剣
  • 8枚、4枚、2枚、1枚で作る手裏剣は簡単に作れる
  • 2枚で作る手裏剣が1番簡単に作れる
  • 16枚、3枚で作る手裏剣は少し難しい
  • 8枚で作る手裏剣は円盤型手裏剣に変形できる
  • ハンドスピナーは1枚で作る手裏剣を加工して簡単に作れる
  • 手裏剣ホルダーを使った的当て忍者遊びは楽しく遊べる

手裏剣の折り図・YouTube動画付き

3枚で作る手裏剣の作り方

折り紙の手裏剣の作り方!3枚で作るユニット型(完成22分)

7.5cm×7.5cmの折り紙3枚を組み合わせて作る3枚刃の手裏剣。シンプルでかっこいい見た目の仕上がりでしたよ。

  • 作品の作業時間:22分くらい
  • 完成サイズ:11cm/11cm/1cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を用意して、半分に折ったら長方形にする。
  • 折り紙を開いて、できた折り目を縦方向に置く。
  • 右下の角を折り目に合わせて四角形の中に三角形を作る。
  • 180度逆さまにして、三角形の右下のふちと左上のふちを合わせて細長い三角形にする。
  • 細長い三角形の左上のふちを右下のふちに折り返す。
  • 細長い三角形の右下のふちと四角形の下側のふちを合わせる。
  • 四角形の右下のふちと細長い三角形の右下のふちを合わせたら、折り紙を開いて元に戻す。
  • 細長い三角形の右下のふちと四角形の下側のふちを合わせた部分を開いて元に戻す。
  • 3つの折り目ができたことを確認する。
  • 真ん中の折り目を軸に下側のふちを裏側に折る。
  • 四角形の右下のふちと細長い三角形の右下のふちを合わせる。
  • 裏に返す。
  • 四角形の4つの角のうち、角度が90度以上ある角を2つ確認する。
  • 角度が90度以上ある2つの角を軸にして、折り紙を折る。
  • 四角形が蝶々のような形になる。
  • 右上の90度より小さい角の両隣のふちを合わせたら、折り紙を開いて、できた折り目を確認する。
  • 右上の90度より小さい角の両隣のふちを合わせたときに被さった細長い三角形を持ち上げる。
  • 確認した折り目を軸に開いた部分を先に閉じてから、持ち上げた細長い三角形を閉じる。
  • 裏に返して、右側にある3つの角度を確認する。
  • 3つの角は「右上が50度くらい、右横が180度くらい、右下が100度くらい」
  • 右上と右下の角を軸に右横の角を内側に折る。
  • 右上の角を両隣のふちを合わせると、3枚刃の手裏剣のパーツができあがり。
  • 同じパーツを3個作る。
  • パーツを作るときに最後に合わせた右側のふちを開いて、中に隙間があることを確認する。
  • もう1個のパーツは、先ほど開いたふちと反対側の左側の角に注目する。
  • 開いたパーツの隙間の中に、もう1個のパーツの左側の角を入れる。
  • パーツを作るときに最後に合わせたふちを閉じて、2個のパーツを組み合わせる。
  • 3個目のパーツも同じ方法で、2個目のパーツのふちをあけて3個目のパーツの角を入れたら、ふちを閉じる。
  • もし、ふちが閉じない場合は、折り紙を裏に返して、中心の三角形の穴が小さくなるようにパーツを近づけてみて、もう1度ふちが閉じるか確認する。
  • これで、3枚で作る手裏剣ができあがり。

変形できる・8枚で作る手裏剣

折り紙の手裏剣!8枚で作る作り方・変形タイプ(完成35分)

7.5cm×7.5cmの折り紙8枚を組み合わせて作る8枚刃の手裏剣(八方手裏剣)。8枚の刃から円盤の刃に変形できる特殊な動くタイプの作品でした。

  • 作品の作業時間:35分くらい
  • 完成サイズ:11cm/11cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を用意して、半分に折ったら長方形にする。
  • 折り紙を開いて、反対側も半分に折る。
  • 折り紙を開いて、十字の折り目を確認する。
  • 左上と左下の角を中心に合わせて、三角形を2つ作る。
  • 2つの三角形を合わせるように中心の折り目で半分に折る。
  • 上側の長い辺のふちの中心と下側の短い辺のふちの左角を軸に見ると、左が三角形で右が正方形になっていることを確認する。
  • 確認した軸に折り目をしっかりつける。
  • 四角形を持ち上げて中に指を入れた後は、上から押し広げるように折って三角形を作る。
  • できた三角形を半分に折って、小さな三角形にすると平行四辺形ができる。
  • これで変形する8枚刃の手裏剣のパーツができあがり。
  • できあがったパーツに「尖った角が2つ重なっている角」と「重なっていない角」があることを確認する。
  • 同じパーツを8個作る。
  • 2つ重なっている尖った角のパーツを開いて、もう1個のパーツの重なっていない角を中に入れる。
  • 角を入れると、2つ重なっている尖った角が2つとも飛び出ることを確認する。
  • 中に入れたパーツに噛み合うように確認した2つの角を内側に折る。
  • 同じ方法で3個目以降のパーツも組み合わせていくと8枚刃の手裏剣ができあがり。
  • それぞれのパーツを中心に少しずつ内側にズラして近づけて、中心の穴を埋めると八方手裏剣になる。
  • 中心の穴を開くようにパーツを外側に開いて、中心に穴を開けると円盤型の手裏剣になる。

立体な手裏剣

簡単に作れるうずまき手裏剣

折り紙の手裏剣は簡単?うずまき手裏剣(完成35分)

7.5cm×7. 5cmの折り紙4枚とつまようじとクリップを使って作るうずまき手裏剣。見た目に反して意外と簡単に作れる作品でした。珍しく立体な手裏剣ですよ。

  • 作品の作業時間:35分くらい
  • 完成サイズ:5cm/5cm/2cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を用意して、半分に折って三角形にする。
  • 折り紙を開いて、できた中心の折り目が縦になるように置く。
  • 右下のふちを中心の折り目に合わせる。
  • 左上のふちを中心の折り目に合わせる。
  • 右上の短い辺のふちを中心の折り目に合わせる。
  • 左下の短い辺のふちを中心の折り目に合わせる。
  • 中心の折り目を軸に折り紙を半分に折る。
  • 両サイドの尖った角を合わせるように半分に折る。
  • 折り紙を開いて、中心にできた折り目が縦になるように置く。
  • 左上のふちを中心に合わせるように折って、左にある尖った角を真下に持っていく。
  • 裏に返す。
  • 左上のふちを中心に合わせるように折って、左にある尖った角を真下に持っていく。2つの尖った角が揃う。
  • 中心の折り目に合わせた2つの尖った角を開いて元に戻す。できた三角形の折り目を確認する。
  • これで、うずまき手裏剣のパーツができあがり。
  • 同じパーツを4個作る。
  • 2個のパーツを用意して、三角形のパーツの1番長い辺のふちを揃える。
  • 尖った角が上下に向くように2個のパーツを置く。
  • 3個目と4個目のパーツを用意して、三角形のパーツの1番長い辺のふちを揃える。
  • 尖った角が右と左に向くように2個のパーツを置く。
  • 尖った角を上下に置いた2個のパーツと尖った角を左右に置いた2個のパーツを組み合わせていく。
  • 尖った角を左右に置いた上のパーツは上下に置いた左のパーツの上、右のパーツの下を通るように組み合わせる。
  • 尖った角を左右に置いた下のパーツは上下に置いた左のパーツの下、右のパーツの上を通るように組み合わせる。
  • 組み合わせるのが難しい場合は、クリップを使う。
  • パーツ4個を組み合わせると、中心にあった三角形の折り目で四角形ができる。
  • 四角形の折り目に合わせて、外側の4つの角を渦が巻くように組み合わせていく。
  • 尖った角を左右に置いた下のパーツの右角は、中心の折り目を軸に上向きに持っていく。
  • 尖った角を左右に置いた上のパーツの左角は、中心の折り目を軸に下向きに持っていく。
  • 尖った角を上下に置いた左のパーツの下の角は、中心の折り目を軸に右向きに持っていく。
  • 尖った角を上下に置いた右のパーツの上の角は、中心の折り目を軸に左向きに持っていく。
  • 繰り返して、渦を巻くと最後に尖った角ができるため、下の段に尖った先を入れる。
  • 爪だけだと入れられない場合があるので、つまようじやドライバーを使うと便利。
  • これで、うずまき手裏剣ができあがり。

4枚で作る手裏剣

折り紙の手裏剣!4枚で作るユニットタイプ(完成10分)

7.5cm×7.5cmの折り紙4枚を組み合わせて作る4枚刃の手裏剣。大河ドラマに出てきそうな手裏剣でしたよ。

  • 作品の作業時間:10分くらい
  • 完成サイズ:8cm/8cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を用意して、半分に折って三角形にする。
  • 折り紙を開いて、折り目が横になるように置く。
  • 上下の角と中心の折り目を合わせる。
  • 上下の角と中心の折り目を合わせたときにできた上下のふちを、中心の折り目に合わせる。
  • 中心の折り目を軸に折り紙を半分に折る。
  • 左右の尖った角を合わせるように折る。
  • 同じパーツを4個作る。
  • 1個目のパーツで縦に置いた2個目のパーツを挟んで、尖った2つの角が90度になるように横向きに組み合わせる。
  • 挟まれた2個目のパーツの右隣に3個目のパーツを持ってきて、横向きの1個目のパーツを縦向きに挟む。
  • 1個目のパーツの下隣に4個目のパーツを持ってきて、3個目のパーツを横向きに挟んで、2個目のパーツの間に4個目のパーツの角を入れる。
  • パーツ4個の尖った角が外側に伸びるように整えると、4枚刃の手裏剣ができあがり。

コマにもなる1枚で作る手裏剣

折り紙の手裏剣がこまになる?一枚で作るタイプ(完成8分)

15cm×15cmの折り紙1枚で作る4枚刃の手裏剣。この作品を使ってコマにすることもできましたよ。

  • 作品の作業時間:8分くらい
  • 完成サイズ:9cm/9cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を用意して、長方形になるように半分に切る。
  • はさみを使わずに手で切る場合は、正方形を長方形になるように半分に折って折り目を作る。
  • 作った折り目を何度も繰り返し折り返して、折り目をふにゃふにゃにすると手で切りやすくなる。
  • 長方形に切った後は、さらに細長い長方形になるように半分に折る。
  • 2つの短い辺のふちを合わせるように半分に折って、折り紙を開く。
  • 中心にできた折り目と右下のふちを合わせて、右側の短い辺のふちを上に持っていく。
  • 左上のふちと中心にできた折り目を合わせて、左側の短い辺のふちを下に持っていく。
  • 裏に返して、左右の短い辺のふち側に正方形、真ん中に平行四辺形ができていることを確認する。
  • 平行四辺形の尖っている方の角が上下にくるように折り紙を置く。
  • 正方形の角が下に向くことを確認する。
  • 下に向いた下側の正方形の角を持って、正方形を半分に折って三角形にする。
  • 上側の正方形の角も同じように半分に折って三角形にする。
  • 真ん中の平行四辺形に注目して、真ん中の斜めの折り目を確認する。
  • 真ん中の折り目を軸に見ると、平行四辺形が2つの三角形でできていることを確認する。
  • 確認した真ん中の2つの三角形と上下の三角形を合わせて、平行四辺形を作る。上下の三角形は少し浮き上がって、角が飛び出る。
  • 左右非対称になるようにパーツをもう1個作る。
  • パーツの2つの角がそれぞれ反対方向に向くように合わせる。
  • 飛び出たパーツの2つの角をもう片方のパーツの真ん中のふちに入れる。
  • 裏に返して、同じように2つの角を真ん中のふちに入れると、1枚で作る手裏剣ができあがり。
  • 1枚で作る手裏剣は立体なこまを作ることもできる。

2枚で作る手裏剣

折り紙の手裏剣!2枚で作るユニットタイプ(完成7分)

15cm×15cmの折り紙2枚で作る4枚刃の手裏剣。折り紙の手裏剣といえばこの作品ですよね。

  • 作品の作業時間:7分くらい
  • 完成サイズ:9cm/9cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を用意して、半分に折って長方形を作る。
  • 折り紙を開いて、反対側も半分に折って折り紙を開く。
  • 十字の折り目を確認する。
  • 上下のふちを中心の折り目に合わせる。
  • 新しくできたふちを中心の折り目を軸に合わせて、細長い長方形を作る。
  • 短い辺のふちが左右になるように折り紙を置く。
  • 右下のふちを中心の折り目に合わせて、90度の角を作る。
  • 左上のふちも中心の折り目に合わせて、90度の角を作る。
  • 裏に返して、左右の短い辺のふち側に正方形、真ん中に平行四辺形ができていることを確認する。
  • 平行四辺形の尖っている方の角が上下にくるように折り紙を置く。
  • 正方形の角が下に向くことを確認する。
  • 下に向いた下側の正方形の角を持って、正方形を半分に折って三角形にする。
  • 上側の正方形の角も同じように半分に折って三角形にする。
  • 真ん中の平行四辺形に注目して、真ん中の斜めの折り目を確認する。
  • 真ん中の折り目を軸に見ると、平行四辺形が2つの三角形でできていることを確認する。
  • 確認した真ん中の2つの三角形と上下の三角形を合わせて、平行四辺形を作る。上下の三角形は少し浮き上がって、角が飛び出る。
  • 左右非対称になるようにパーツをもう1個作る。
  • パーツの2つの角がそれぞれ反対方向に向くように合わせる。
  • 飛び出たパーツの2つの角をもう片方のパーツの真ん中のふちに入れる。
  • 裏に返して、同じように2つの角を真ん中のふちに入れると、2枚で作る手裏剣ができあがり。

16枚で作る難しい手裏剣

折り紙の手裏剣で特に難しい!16枚で作るタイプ(完成80分)

7.5cm×7.5cmの折り紙16枚とクリップを使って作る16枚刃の手裏剣。紹介する手裏剣の中で最も難しい作品でした。

  • 作品の作業時間:80分くらい
  • 完成サイズ:13cm/13cm/1cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を用意して、半分に折って長方形にする。
  • 折り紙を開いて、反対側も半分に折る。
  • 折り紙を開いて、十字の折り目を確認したら、3つの角を中心に合わせる。
  • 裏に返したら、尖った角を中心に合わせて、正方形を作る。
  • 裏に返す。
  • 裏に返して角を折ったときにできたふちを下側に向けておく。
  • 下側のふちを、左角と右角を結ぶ折り目に合わせる。
  • 上側のふちを、左角と右角を結ぶ折り目に合わせる。
  • 平行四辺形ができる。
  • 平行四辺形の短い辺のふち、左側のふちを左角と右角を結ぶ折り目に合わせる。
  • 裏に返して、90度以上の2つの角を結んだ部分を軸にして、折り紙を折ると16枚刃の手裏剣のパーツができあがり。
  • 同じパーツを16個作る。
  • 次はパーツの状態を確認する。
  • パーツを軸にした折り目を下にした状態にする。
  • パーツの状態がサイズが異なる2つの三角形で構成されていることを確認する。
  • 大きな三角形が手前、右側にある状態にする。
  • 大きな三角形の右側に小さな細長い三角形があることを確認する。
  • 小さな細長い三角形を少し開くと、その隣に隙間があることを確認する。
  • 2個目のパーツを大きな三角形が手前、右側にある状態の左下の角を、確認した1個目のパーツの隙間の中に入れる。
  • 隙間の中に2個目のパーツを入れた後は、開いていた小さな細長い三角形を閉じて、2個のパーツを組み合わせる。
  • 組み合わせたパーツの裏に返すと、小さな三角形が少しだけはみ出るので、クリップで止めておく。ここを押さえて置くと、パーツが崩れにくくなる。
  • 3個目以降のパーツも同じように組み合わせて、8個のパーツを組み合わせたユニットを2つ作る。
  • 16個のパーツを一気に組み合わせると崩れやすいため、8個のパーツを組み合わせてユニットを2つ作る。
  • 2つのユニットを押し込めるように組み合わせていくと、真ん中の穴が楕円形になるので、綺麗な円になるように調整すると、16枚刃の手裏剣ができあがり。

手裏剣ハンドスピナー

折り紙で手裏剣ハンドスピナー!くるくる回る(完成3分)

7.5cm×7.5cmの折り紙1枚、1枚刃の手裏剣、つまようじ、はさみ、コンパスの針を使って作る手裏剣ハンドスピナー。くるくる回転して回りますよ。

  • 作品の作業時間:3分くらい
  • 完成サイズ:8cm/8cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 1枚で作る手裏剣、セロハンテープ、つまようじ、はさみ、プラスドライバー(コンパスの針)を用意する。
  • 手裏剣の中心にドライバーやコンパスの針で穴を開ける。
  • つまようじの真ん中を1cmほどのサイズになるように切る。
  • 手裏剣の中心に1cmほどのつまようじを入れる。
  • つまようじの両サイドにセロハンテープを巻きつけると手裏剣ハンドスピナーができあがり。
  • 親指と人差し指でつまようじを摘んで、くるくる回して遊ぶ。

箱や入れ物に手裏剣ホルダー

折り紙の手裏剣!箱や入れ物になるホルダー(完成7分)

15cm×15cmの折り紙1枚を使って作る手裏剣ホルダー。箱や入れ物としても使える便利な作品でした。

  • 作品の作業時間:7分くらい
  • 完成サイズ:9cm/9cm
視覚障害をお持ちの方・介助される方へ
(音声ガイド/ダウンロード)

折り紙の気持ちでは「ことばと文章だけで折り紙が折れる」ように音声ガイドを一部の記事にテスト導入しました。縦に3つの黒い点をクリックすると音声ガイドをダウンロードしたり、再生速度を変更したりすることができます。介助者の方で、動画と画像も一緒に確認したい場合はボタンを押して次のページをご覧ください。また、実際に折り紙を折ってみて、もっとこうした表現があると作りやすいといった気付きがありましたら、ご意見をお寄せいただけると嬉しいです。

折り紙の気持ち編集部

作り方

  • 正方形の折り紙を半分に折って、長方形にする。
  • 折り紙を開いて、反対側も半分にする。
  • 折り紙を開いて、十字の折り目を確認する。
  • 4つの角をすべて中心に合わせる。
  • 裏に返して、長方形になるように半分に折る。
  • 折り紙を開いて、長方形になるように半分に折る。
  • 4つの角をすべて中心に合わせる。
  • 裏に返して、中心にある4つの角を外側の角に合わせる。
  • 外側に角を合わせたことで、4つのふちができる。
  • 外側に折った4つの角をできたふちの内側にしまい込む。
  • これで、箱や入れ物としても使える手裏剣ホルダーができあがり。

6枚で作る六方手裏剣

六方手裏剣!折り紙6枚で作るユニットタイプ(完成30分)

7.5cm×7.5cmの折り紙6枚を組み合わせて作る6枚刃の六方手裏剣。7.5cm×7.5cmのサイズの折り紙を使っても大きい作品になりました。

  • 作品の作業時間:30分くらい
  • 完成サイズ:15cm/15cm

ざっくりとした作り方

  • 正方形の折り紙で同じパーツを6個作る。
  • パーツ6個を組み合わせると、六方手裏剣ができあがり。

※ステップ3-1からステップ4-1までの解説を言葉にすることが難しく、音声ガイドは作れていません。

かっこいい手裏剣

折り紙の手裏剣(難しい)
折り紙で難しい16枚の手裏剣

折り紙の手裏剣はどれもかっこいいですよね。いきなり本末転倒なことを言ってしまいましたが、写真を見ていただくとわかる通り、どれもかっこいいので選びにくいですよね。そこで!紹介する作品の中でも、伝統的な作品から少し外れているかっこいい手裏剣3種類をおすすめします。

  • 3枚刃の手裏剣
  • 8枚刃の手裏剣
  • 16枚刃の手裏剣
折り紙の手裏剣の作り方
折り紙3枚で作る手裏剣の作り方

応用編

おすすめした3種類の手裏剣は、一般的な手裏剣より少し応用的な手裏剣。さらにもう少し応用を効かせてみましょう。

簡単な工夫でかっこいい手裏剣を作る方法は2つあります。その簡単な工夫とは、色とサイズ。色は使用する折り紙の色(配色)、サイズは大きいか小さいかという話です。真っ赤な色がかっこいいという人もいれば、真っ黒がかっこいいという人もいますし、カラフルがかっこいいという人もいるでしょう。サイズに関しても小さい方がかっこいいという人もいれば、大きい方がかっこいいという人もいます。そのため、配色とサイズのパターンを一覧表にしますので、ご自身がかっこいいと思う手裏剣を作ってみてください。

手裏剣の種類 おすすめの
配色パターン
3枚刃の手裏剣1色3枚
3色1枚
8枚刃の手裏剣1色8枚
2色4枚
4色2枚
8色1枚
16枚刃の手裏剣1色16枚
2色8枚
4色4枚
8色2枚
16色1枚
手裏剣のかっこいい配色パターン
折り紙の手裏剣(8枚)
折り紙8枚で作る手裏剣

大きいサイズ

サイズについては正方形の折り紙であれば、もっと4分の1サイズに小さくしてみたり、チラシや新聞紙、画用紙などを使って大きくしてみたりできます。

手裏剣の種類 小さいサイズ大きいサイズ
3枚刃の手裏剣7.5cm×7.5cm15cm×15cm
8枚刃の手裏剣7.5cm×7.5cm15cm×15cm
16枚刃の手裏剣7.5cm×7.5cm15cm×15cm
手裏剣のかっこいいサイズ一覧

配色パターンやサイズ一覧をみてもどれを選んだらかっこよくなるかわからない方は、作り方を紹介している記事で作った手裏剣がかっこいいと思って作ってみたため、それを参考にしてみてください。一般的な手裏剣のサイズよりも物凄く小さい手裏剣を作ってみたり、見たことがない配色でオリジナルのかっこいい手裏剣を作ってみたり工夫して楽しみましょう。

いろいろな種類の手裏剣

折り紙の手裏剣(2枚)
折り紙2枚で作る手裏剣

折り紙の手裏剣はいろいろな種類があるのでまとめてみたのですが、せっかくなので、10種類の手裏剣を簡単に作れる順番に並べてみました。作業時間、折り方の工数、作ってみた感想で選んでいます。

簡単な順番種類作業時間
1手裏剣ホルダー7分
22枚刃の手裏剣7分
31枚刃の手裏剣8分
4ハンドスピナー11分
54枚刃の手裏剣10分
63枚刃の手裏剣22分
7六方手裏剣30分
88枚刃の手裏剣35分
9うずまき手裏剣35分
1016枚刃の手裏剣80分
簡単な手裏剣のランキング
六方手裏剣の折り紙
折り紙6枚で作る六方手裏剣

難しい折り紙の手裏剣は、16枚で作る手裏剣やうずまき手裏剣でした。簡単な手裏剣のランキング表なので、当然ですが後半になるほど難易度が高くなります。難しいと判定したポイントは、3点。

  • 作業時間の確保の難しさ
  • パーツの折り方の難しさ
  • パーツの組み合わせ方の難しさ

遊べる折り紙の中でも手裏剣は比較的すぐに作れる作品ですが、16枚刃の手裏剣は1時間を超えてしまいました。パーツの折り方は簡単なものと難しいものが混ざっていてどれが1番とかは判定しにくいでうね。

折り紙の手裏剣(4枚)
折り紙4枚で作る手裏剣

合体タイプ

合体させるタイプの手裏剣のパーツの組み合わせはうずまき手裏剣が断トツで手こずりました。組み合わせ方はシンプルだったのですが、ユニットさせる部分が段々と小さくなるので、丁寧で繊細な指遣いが必要でした。

折り紙の手裏剣(簡単)
折り紙で簡単に作るうずまき手裏剣

折り紙の手裏剣の遊び方

手裏剣の遊び方をご紹介します。いろいろな種類の手裏剣の作り方とその入れ物になる手裏剣ホルダーも作れるようになりましたね。これで的当てゲームができます。

的当て

それでは、的当てゲームの遊び方をご紹介します。今回はプレイヤーが2人と想定して説明していきますね。

的当てゲームで用意するもの

  • 手裏剣6個
  • 手裏剣ホルダー2つ
  • ダンボールの的1つ
折り紙の手裏剣で的当て
的当てゲームの点数板

的当てゲームの的はダンボールをカッターで切って穴をあけた後、ペンで点数を書くだけ。用意ができたら、手裏剣ホルダーの中に3つずつ手裏剣を入れます。中身が見えないように、ホルダーを裏返しておきましょう。これで準備が整いました。

忍者遊び

それでは忍者遊びを始めてみましょう。ジャンケンで勝ったプレイヤーは、2つのホルダーから先に1つ選ぶ権利が得られます。もう1人のプレイヤーは先に手裏剣を投げる権利が得られます。交互に3回ずつ手裏剣を投げて、多く点数を稼いだ方が勝利。

折り紙の手裏剣(箱)
箱や入れ物にもなる手裏剣ホルダー

単純なゲームですが、手裏剣ホルダーの中にどの手裏剣が入っているかわからないワクワク感、勝負のドキドキ感が楽しいですよ。手裏剣の種類が多いほど盛り上がります。

  • 上忍:80点以上
  • 中忍:60点以上
  • 下忍:40点以上

点数に応じて、忍者のランク付けしてみるのも面白いですよ。ダンボールの的の穴をワザと小さくして点数を高くしてみたり、穴同士を近付けて点数を低くしてみたりすることで難易度も簡単に変更できます。

次のページ
折り紙の手裏剣の作り方!3枚で作るユニット型(完成22分)

折り紙の手裏剣

閲覧中

折り紙の手裏剣の作り方

P2

折り紙の手裏剣(8枚)

P3

折り紙の手裏剣(簡単)

P4

折り紙の手裏剣(4枚)

P5

折り紙の手裏剣(こま)

P6

折り紙の手裏剣(2枚)

P7

折り紙の手裏剣(難しい)

P8

折り紙の手裏剣ハンドスピナー

P9

折り紙の手裏剣(箱)

P10

六方手裏剣の折り紙

P11

遊べる折り紙の記事一覧

遊べる折り紙!難しい作り方と楽しい立体な折り方・全44作品

折り紙の手裏剣がかっこいい!折り図・動画付き(全10種類) ●この記事●

折り紙のこま!よく回る最強なコマはつまようじ?(全7種類)

折り紙の風船!簡単につなげる飾りなど(全4種類)

折り紙の万華鏡!簡単な作り方とくるくる回る折り方(9種類)

面白い折り紙!簡単な一枚のおもちゃと大人仕掛けの折り方

折り紙の剣は簡単!かっこいい剣道・面など(全3種類)

折り紙ですごい簡単な作品と立体なすごいやつの折り方・3種類

折り紙のカメラ!立体で難しい作品など難易度別(全3種類)

折り紙が動く!簡単な立体と難しいユニットの作り方(5種類)

折り紙の鉄砲の折り方!バンっと鳴る音遊び(全2種類)

折り紙のサイコロの折り方!枚数別(全5種類)

折り紙のルービックキューブ!作り方は簡単(完成30分)

折り紙が変形する!ユニットで簡単・立体な作品(全8種類)

折り紙で簡単に遊べるおもちゃ!スリンキーが伸び〜る作り方

遊べる折り紙の記事一覧

コメントする

CAPTCHA

画像の最大サイズ: 2 MB 画像ファイル形式: jpg, jpeg, png, webp ここにファイルをドロップ

<CAPTCHA コードが無効の場合>

ブラウザを最新バージョンにして、閲覧履歴データを削除する
・Google Chromeの場合、次のURLをブラウザにコピペ
chrome://settings/help
chrome://settings/clearBrowserData

知りたい内容をクリック