折り紙のクローバー!作り方は簡単・箸袋アレンジ(全5種類)

折り紙のクローバーの作り方
折り紙のクローバーを5種類(四葉のクローバー、1枚で作るクローバー、4枚で作るクローバー、立体なクローバー、三つ葉のクローバー)集めてみました。
スクロールできます

クローバーの箸袋
折り紙の箸袋にクローバーをはさんであげることで、可愛いおしゃれな雰囲気に。三つ葉のクローバーの花言葉は、愛、希望、四葉のクローバーは、幸運といった意味が込められているので、ちょっとしたお祝い事やイベントに添えると乙ですよ。
折り紙のクローバー
簡単なクローバー
折り紙のクローバーを簡単に作れる順番に並べてみました。作業時間、折り方の工数で選んでいます。
| 簡単な順番 | クローバーの種類 | 作業時間 |
|---|---|---|
| 1 | 三つ葉のクローバー | 2分 |
| 2 | 四葉のクローバー(2枚) | 5分 |
| 3 | 立体なクローバー | 6分 |
| 4 | 四葉のクローバー(1枚) | 7分 |
| 5 | 四葉のクローバー(4枚) | 15分 |
子ども向きなクローバー
子ども向きなクローバーは、三つ葉のクローバーと折り紙2枚で作る四葉のクローバーの2種類。三つ葉のクローバーははさみを使うので、まだはさみを使わせたくない場合は、折り紙を切らない2枚で作る四葉のクローバーがおすすめですよ。
春
クローバーの季節は春から夏、3月から8月にかけて花が咲きます。四葉のクローバーは、見つけたら「幸運」になれるって話をよく聞きますよね。この言い伝えは花言葉が由来のようですが、葉っぱの枚数によって花言葉の意味が違うのです。三つ葉のクローバーを作るか四葉のクローバーを作るか、迷ったときは花言葉から決めてみてはどうでしょうか。
| 葉っぱの枚数 | 花言葉 |
|---|---|
| 一つ葉 | 困難に打ち勝つ・始まり・開拓・初恋 |
| 二つ葉 | 素敵な出会い・平和・調和 |
| 三つ葉 | 愛・希望・信頼 |
| 四つ葉 | 幸運・私のものになって |
| 五つ葉 | 財運 |
| 六つ葉 | 名誉 |
| 七つ葉 | 無限の幸福 |
| 八つ葉 | 家内安全・子孫繁栄 |
| 九つ葉 | 神の運 |
| 十葉 | 完成・成就 |
次のページ
「四葉のクローバーの折り紙!子ども向きは2枚使い(完成5分)」
折り紙の花の記事一覧
| 折り紙のクローバー!作り方は簡単・箸袋アレンジ(全5種類) ●この記事● |











